お問い合わせはメールまたはお電話で。
自塾– category –
-
自塾新規開校まであと1か月!HaRuNiの6つの特徴(1)
【ついにカギをゲット】6月に入り、HaRuNiのカギもゲットしたので、今日から徐々にHaRuNiの情報をこのブログで伝えていきます!まずはHaRuNiの基本情報と6つの特徴の内の1つをお伝えします。6つ全部書くとものすごい長さになってしまうので、小出しにし... -
自塾HaRuNiに込めた親の願い
塾のパンフレットに載せたHaRuNiという名前を付けた理由をこのブログにも載せておきます私事で恐縮ですが、先日我が家に第一子が産まれました。妻は妊娠後期に切迫早産と診断され、入院。心配は尽きませんでしたが、なんとか2020年3月に元気な子が産まれて... -
自塾問い合わせでよくある質問にお答えします!
【問い合わせ?塾も無いのに?】塾がまだできていない状況で問い合わせなんて嘘をつくんじゃない!連作先もないじゃないか!…とお叱りの声が受けられたら最高だなと思っていますが嘘ではありません実は以前の塾にお通いの方たちには公式LINEで「HaRuNiが始... -
自塾HaRuNiはオンライン授業と集団授業のハイブリッドを目指す(1)
【なぜオンラインなのか?】HaRuNiでは塾をいわゆる集団授業とオンラインで行う授業の組み合わせで行っていく予定ですなぜこのような形をとることにしたのかということを今日は書いていこうと思います長くなりそうなのでまずはなぜオンラインを導入しよう... -
自塾新しい塾は梅坪に7月オープンです!
【まずはごあいさつから】お久しぶりの方もそうでない方もこんにちは!加藤です。今日はこれから作る新塾について概要が固まり始めたのでなんとなく決まっていることを書いていこうと思いますこのコロナで大変な時期に塾なんてオープンしても通えんよ~っ... -
自塾HaRuNiの授業はこうなるかも(中学生:妄想段階)
連日のコロナのニュースにより毎日、毎日、今続いている塾でそしてこれから出来上がる予定のHaRuNiでどう授業を行うかの判断、選択を迫られ続けていますもう今日の午前中と、午後とで考えることが変わってしまうような勢いですそれでも何かを決めて、実行... -
自塾国語力を鍛える塾にしたい
僕は中学で習う科目はなんでも教えられるのですがなかでも得意科目はなんですか?と聞かれればそれは国語かなぁとなりますこれに関しては学生の講師に国語をそこまで論理だてて説明できる人が少ないという事情もあり相対的に僕が国語が得意と言えるという... -
自塾HaRuNiはハイブリッドを目指す!
HaRuNiの目玉になるのではないか?と個人的に期待しているものにオンライン自習室という仕組みがあります既に世の中にはいろいろなオンラインでの学習が出始めていますが 新しい塾HaRuNiの考えるオンライン自習室は 以前運営していた塾、蒼心塾で行ってい... -
自塾HaRuNiの小6生は中学準備!
HaRuNiの小学生は大きく2つのコースを検討しています。今日はそのうちの小6コースについて今考えていることを書いていきます。小6コースは中学入学に備えて、主に算数の集団授業を行っていきます。定員は10人から12人くらいでしょうか。授業内容は学校に... -
自塾HaRuNiオンライン自習室(藤中・南中対象)
HaRuNiを開く場所が豊田市のある場所に決まるかもしれません。現在慎重に検討中です。場所が決まると、教室の広さも決まる。それによって、同時に着席できる生徒数も決まってきます。今候補に挙がっている場所は、ものすごくがんばって36席くらいになりそ...