-
夏休みの初めにパッパッと課題を終わらせる体験を君と【5周年企画】
上記の長い文章は今考えた夏休み課題を終わらせるイベントの名前です通称「ナッパ」もしくは「NAPPA」 えーと名前はふざけていますが中身はいたってまじめで7月中に学校の課題を全部終わらせようというコンクールです見事終わらせた生徒にはなんでも好きな... -
第1回DOKUMAN-ドクマン-
タイトルはもちろん漫画家漫画いやジャンプ漫画家漫画の名作バクマンから 最近の子供たちの文章の読めなさは心配を通り越して時代の変化を感じさせるほどになってきましたそれは読むのが苦手な子が増えてきたな…というよりも子どもたちにそもそも読む習慣... -
イッツアスモールワールド
今週は毎日授業後に保護者面談が入っていた関係で夕飯は家で食べずに外食して帰っていた外でご飯を食べるのは息抜きにはいいんだけど結局夜中にやっているご飯屋さんといったらラーメン、牛丼、ファミレスのほぼ3択なので連日となると、家でのご飯の方が安... -
英語は文法?
今年の塾の英語は文法を丁寧に進めることに振り切っている熟語とか、単語とかはもちろん大事でも、塾で受ける授業の内容は「文法」を丁寧に説明すると決めている 例えば昨日の中2の英語は不定詞の形容詞的用法と名詞的用法 例年だったら不定詞っていうのは... -
さてイベントのことでも考えよう
2週間にわたる面談ウィークも終わりが見えてきました残すは入塾の説明なども含めて4件といったところですもし、まだ面談を希望されるご家庭がありましたらお伝えくださいね繰り返しお伝えしますが面談の期間はとりあえず設けてあるだけで、実際にはいつで... -
面談進行中
全体の7割ほどが終わったでしょうか?ちょっと自分の中で疲れが見え始めたなという感覚ですねとはいえ、面談が嫌いなわけではないのでついついしゃべりすぎてしまいますねそれで疲れたとか言ってる場合ではないなと思います もし、まだお申込みをされてい... -
中3課題開始!
7月の学診、そしてまだ先に見える(だけの)入試に向けてハルニの中3生には課題が出されている 生徒たちは分かっていると思うけど、普段課題を出さないうちの塾が課題を出すってことはそれだけこれが重要ってこととにかく丁寧に取り組んでほしい 課題の内... -
まだ遅くない “to be” or “not to be”
テスト結果がだんだんと返ってきている今のところ順位まで出ているのは南中の1・2年と梅台の1・2年 1年生は人数が少ないものの素晴らしい結果と言えるでしょう南中生の平均点は439点、平均順位は13.7位梅台の平均点は411点、平均順位は16.5位さすがに最初... -
体験生はコミュニケーションから
今日から新しく無料体験に来る生徒がいるテストが終わった後の塾あるあるです ハルニでは勉強のやり方を指示していくのですがその前に重要なのが講師とのコミュニケーションです何を伝えるかよりも、誰が伝えるかが大事ですからね コミュニケーションを優... -
夏期講習の日程ほぼ決定
2025年の夏期講習の日程がほぼ決まりました生徒たちには6/12(木)あたりから配布予定ですそれよりも前に日程が知りたいという場合はLINEください これで枠が決まったので、ここからは中身が良いものになるように考える段階ですね昨年は良く成績の上がる夏期...