-
【DOKUMAN7/26」マンガ紹介④
いったんこれで持ってきた漫画紹介はおわりですこちらは「子どもはわかってあげない」が知名度以上に読んで欲しい作品また「ヴィンランドサガ」はハガレンに並ぶ名作新しいところだと「林檎の国のジョナ」の繊細さが素晴らしいですね 作品名作者名初出・掲... -
【DOKUMAN7/26】マンガ紹介③
なんかAIに作ってもらったら表になったので今回は表をそのまま載せます 比較的マイナーな作品だけど面白いのが千年万年りんごの子志乃ちゃんは自分の名前が言えない度胸星以上の3作品です 度胸星は打ち切りという編集部の判断がマジ最悪だったことを今でも... -
【DOKUMAN7/26】マンガ紹介②
引き続きマンガ紹介です ちはやふる **作者:末次由紀/初出:2007年2号「BE・LOVE」】競技かるたに熱中する少女・千早と仲間たちのスポーツ青春譚。和歌と現代青春が融合し、熱い情熱と友情を丁寧に描出した大ヒット作。加藤から「ずっと前向きに肯定し、... -
【DOKUMAN7/26】マンガ紹介①
AIの力も借りつつ、DOKUMANで対象となる漫画紹介を作りました参加される皆さんは気になる漫画見つけておいてくださいね 坂道のアポロン 作者:小玉ユキ/初出:2007年11月号「月刊フラワーズ」長崎県佐世保を舞台に、転校生の西見薫とバンカラな少年・川渕... -
中学生満席!(まだいけるかも?)
先週の金曜日、7/7(月)、7/11(金)以上の3日間にわたってチラシが折り込まれていますもしかしたらご覧になられて、このブログまで来てくれた方もいらっしゃるかもしれませんね 書くのを忘れていたのですがどうも中学生は満席になりそうですチラシにはあと2... -
梅坪の生徒が入ってくる塾【当たり前】
ありがたいことにチラシを入れた影響とかは関係なく、問い合わせが続いておりますそしてこの1か月ほどでいただいた問い合わせ5件中5件つまりすべて梅坪学区の生徒からの問い合わせでした 塾が梅坪にあるので当たり前のような出来事ですでも、実はものすご... -
もうすぐ5周年、勘違いに支えられてここまできました
僕がこの仕事を始めた理由は、「これしかやれることが無かったから」そんな消去法みたいな理由でこの業界に入ったのが1999年、まだ20歳の時。 続けていく中で、「先生に向いているかも?」と勘違いが始まり、独立して自分の塾を作ったのが2009年7月、30歳... -
レジリエンス-転ぶのは問題じゃない-
中3の課題チェックと授業の準備でけっこう時間が無いのですがこれだけは書いておこうと思います 昨晩、メダリストの最新刊を読みました手痛い敗戦から立ち上がろうとする主人公たちを描いたお話の中でレジリエンスという聞きなれない言葉が出て来ました意... -
夏休みの初めにパッパッと課題を終わらせる体験を君と【5周年企画】
上記の長い文章は今考えた夏休み課題を終わらせるイベントの名前です通称「ナッパ」もしくは「NAPPA」 えーと名前はふざけていますが中身はいたってまじめで7月中に学校の課題を全部終わらせようというコンクールです見事終わらせた生徒にはなんでも好きな... -
第1回DOKUMAN-ドクマン-
タイトルはもちろん漫画家漫画いやジャンプ漫画家漫画の名作バクマンから 最近の子供たちの文章の読めなさは心配を通り越して時代の変化を感じさせるほどになってきましたそれは読むのが苦手な子が増えてきたな…というよりも子どもたちにそもそも読む習慣...