-
成績を確実に上げるたった一つの考え方
なんとなく自己啓発っぽいタイトルをつけてみましたでも、ふざけてるわけでもなんでもなくてやっぱりこれが一番だなという考え方があります それは自分の中の優先順位を勉強1番にすることです 食事も、睡眠も、息抜きも、全部勉強優先で考えるのです勉強の... -
カモン猿投台
南中と梅台の子たちが連日ガチンコ中塾は土日関係なく毎日開校中ですもちろん猿投台の生徒たちも自習に使ってくれて構いません …ただ、来ているのは現在1名のみこれはちょっと寂しいですね もちろん家で勉強できているならいいんですいいんですけど、そん... -
夢がかなう日
将来の夢はメジャーリーガーです政治家になってこの国を変えたいです看護師になりたい消防士になりたい公務員になって生活を安定させたい これらはいわゆる将来の夢ってやつですね僕は昔っからそんなたいしたものはないです塾の先生だって、塾の先生になり... -
目標はデカすぎる方がいい?
生徒たちに授業前に色々と話をします今日は目標はデカすぎる方がいいという話をしました気づく人は気づくかもしれませんそうです「大きくふりかぶって」のあれです まず目標ってのは達成できても、できなくても、どちらでも大きな問題はありません大事なの... -
「好きじゃない」を知ることに価値がある
うちの本棚のこと考えてたらこれって生徒の勉強にも通じるなと感じたのでブログ更新 漫画好きな僕は定期的に新刊を買っていますするとどうしても突き当たるのが本棚の容量の問題何年か前に際限なく増やすことはあきらめて定期的に選別して、売却などをして... -
ちょっと立ち止まって
中3生を中心によく勉強をしている生徒たち特に南中生はテストが近いこともあり、積極的にがんばっている様子がうかがえます こうなってくるとやはり結果が欲しくなりますがんばっていない➡できないは仕方がないなと思えますががんばっている➡... -
塾長の難病の話
塾長の加藤は多発性嚢胞腎という指定難病にかかっています病気が確定してから月1回の通院と薬で病気の進行を抑える生活が3年くらい続いています とまあ、字面で見ると深刻な話題に感じますが、要は腎機能が低下しているということです実際の生活は薬の影響... -
考えるのって楽しいじゃん
とある問題集に載っている連想クイズが解けない○・△・□これら3つの単語から連想される言葉を考える問題なんだけどびっくりするくらい答えが浮かばない小学生向けの教材であんまりこういうことはないので、しばらくじっくり考えようと思う このしばらく考... -
今はできなくても…【ガチンコ開始!】
本日より藤岡南中を対象としたテスト対策ガチンコが始まる早い時間帯から自習に来ている生徒たちもいるので、このまま良い雰囲気を作っていってほしい ちょっと話は変わるのだけどエレキギターを買ったのでアジカンのソラニンの練習をYouTubeの動画を見な... -
【新企画】マンガ読書会【妄想段階】
今の子たちはとにかく字を読むことに慣れていないそして語彙力がない それはなぜか?それは漫画を読んでいないからだ(暴論) だったら漫画好きな塾長はどうすればよいのか?そうだ、漫画を読ませればいいのだ! というわけで生徒にひたすら漫画を読ませる...