MENU
HaRuNiのLINE公式アカウント
友だち追加
藤岡南・猿投台・梅坪台専門 小・中学習塾 ハルニです!

高校の選び方【藤岡南・猿投台・藤岡・梅坪台】

蒼心塾を藤岡に2009年に作ってから、今年で16年
だいぶ高校選びの基準も変わってきたように思います
ちょっと今日は自信の経験を踏まえつつ、
この地域の高校選びのトレンドみたいなものをまとめてみようかと思います
半分は自分のためでもあります

目次

2009年ごろ:まだまだ公立>私立

僕が自分の塾(旧蒼心塾➡現ハルニ)を開いた2009年ごろはまだまだ公立の人気が高く
私立の人気はイマイチでした
保護者の方々が自身の学生時代に抱いていた印象と
大きく変わらないと思います
第一志望で公立を選び、滑り止めとして私立を選ぶパターンが基本でしたね

この時期に大きく変わっていたのは
2007年度に共学化した豊田東です
人気と学力が大きく上がりました

大学受験をするなら
豊田西
豊田北
豊田南
豊田
杜若(文理)
このあたりの中から選ぶのが定番の選択

また
豊田東(2007年度共学化)
豊田工科(旧豊田工業)
猿投農林
これらの専門学科の人気もそれなりにあったように思います

私立高校に関しては、公立高校に入るのは少し難しい生徒が選ぶ
というのが基本的な流れでした

2015年~:杜若高校の共学化

この地域の受験校の変化で外せないのが杜若高校の共学化です
2015年から始まり2018年には全コースが共学化されています

同じ地域で暮らしてきたものとしては本当に大きな変化に感じますね
女の子が通えるようになったという単純な変化にとどまらず
学校の雰囲気もかなり柔らかくなったように思います

保護者の方が良い評判を周りで聞いて
杜若高校を志望するという流れも多くなりました

2016年~:私大入試の影響で私立人気高まる

2016年度に始まった私立大学への補助金交付の厳格化の影響で
私立大学は一般入試の合格者を大幅に絞ることになりました
それに伴い私立大学の入試は一般入試より推薦入試の方が圧倒的に入りやすくなります

2023年度に新基準へと変更されましたが
既に推薦入試(指定校推薦など)での入学者の割合は6割を超えてきているようです
もちろん学校ごとに数字は違うのでしょうが
まあ半数以上は推薦で決まると思ってよいでしょう
この流れは加速しているようには感じても
もう一度一般受験中心の大学選びには戻らないと思います

こうなると私立大学に進学するために高校を選ぼうと思った場合
公立進学校に進むより、私立高校から豊富な指定校推薦を利用して大学進学を目指した方が
様々な負担は減っていくと考える方が増えるのは納得だと思います

この時期でいうと豊田高校が2019年、2021年と定員割れしたのは
これまで公立高校の普通科を第一志望に置いていた層が
私立高校を第一志望へと変更していったことが影響しているように思います

ちなみに豊田市中央部から見て通いにくい立地の普通科高校は基本的にずっと定員割れが続いています
これは立地が一番の理由だと思うので、なかなか解決は難しいのかなと感じています

またなんとなく大学に進学しようかなという生徒たちが
公立の専門学科ではなく、私立の普通科への進学を希望する割合も増えてきたように思います
2021年、2022年には猿投農林が少し定員割れ
2022年には豊田工科が大きく定員割れしています
猿投農林は2025年にも大きく定員割れしましたね

2026年入試①:私立高校学費無償化

2026年度より世帯年収にかかわらず、私立高校の授業料が上限45万7,000円まで実質無償化されます。 これにより私立高校を選択する経済的なハードル、そして心理的なハードルが低くなりますね。この高校の学費無償化の流れは間違いなく私立高校には追い風ですね。

ちなみに2025年度までは公立高校は所得制限なしで無償化されており、私立高校については世帯年収590万円未満の世帯を対象に支援が行われています。 

2026年入試:現在の状況は?

今年の詳細な状況は受験が終わってみるまではわかりません
それでも私立高校を選ぶ生徒が増え、
公立高校の人気が相対的に下がっていくという大きな流れは変わらないように感じます

国公立大学や私立大学でも一般入試を意識して高校を選ぶ場合は
豊田西
豊田北

私立大学への推薦入試を重要視する場合は
杜若
中部第一

それ以外の公立高校を選ぶなら
豊田南
豊田
豊田東

このあたりがこの地域の多数派を占める選択だと感じています
何が正解かというのは各生徒、各家庭で決めるしかありません
というか通ってみて初めてわかることでもあります
ただ、多数派の選択はこんな感じだよというのをブログにまとめてみました
参考にしてみてください

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次