MENU
HaRuNiのLINE公式アカウント
友だち追加
梅坪台・猿投台・藤岡南限定 小・中学習塾HaRuNiです!

テスト勉強のやり方【新中1へのアドバイス】

目次

テスト勉強の3つのコツを伝授!

いよいよ6月の頭に前期中間テストが実施されます!
ということで今月の後半からハルニのテスト対策イベント
その名も「ガチンコ」がスタートします

そこで今日のブログでは改めて
ガチンコで行ってほしい「勉強のやり方」について書いてみようと思います

まず勉強する時に大事な3つのコツから

1理解
2暗記
3スピード

勉強するうえで大事なポイントはこの3つです
ではどうやってこれらの能力を高めていくのか?
その答えがこの2つ

1反復
2質問

理解しないと意味がない
暗記しないと通用しない
スピードがないと解ききれない
これらの問題を克服するために「反復」し「質問」することで力をつけていく
これがテスト勉強です

さくら個別の國立先生なんかは
「できない」を「できる」ようにするのが勉強だなんて言っていますね

さくら個別ができるまで - 塾の日常と高校入試情報を毎日発信!
「できない問題をできるようにする」場面が勉強の山場! - さくら個別ができるまで
「できない問題をできるようにする」場面が勉強の山場! - さくら個別ができるまでゴールデンウィーク中に素敵なブログ記事を読みました。こちらです。http://mubou.seesaa.net

もう結論は出ているのですが、せっかくですから
もう少しコツっぽいことも詳しく書いておきましょう

1:とにかく早く始める

はい、出ました結論です
これが一番大事です
とにかく早く始めましょう

早くってのは具体的にはどれくらいかというと
テストの3週間前くらいが目安だと思います
つまり6月の頭がテストだとすると
今日くらいからスタートするとちょうどよい感じになります

これくらいからやらないと
わからないところが多い生徒は
テスト範囲を消化しきれないんですよね
勉強が途中で終わってしまいます

逆に言うと、今から始めれば、かなりの確率で成績を上げられます

いいですか?
他の要素はおまけみたいなもんです
とにかく早く始めてください

2:理解する➡反復

3週間前に勉強を始められたら
次は中身です
勉強のやり方に気を付けましょう

とにかく常に確認をしてください
具体的には

一度解いた問題を一人で素早く解けるか

確認をしてください
それができ無さそうだったら、疑問点を解決するために質問しましょう!
そのために塾はあるのです

ワークを一周やって提出に間に合いました!なんてのは
成績アップになんの関係もありません

いいですか?必ず一人で解けるかの確認をしましょう
間違えた問題をもう一度解くだけです

そしてそれができない問題は質問です
質問して理解出来たらもう一回やってみましょう

あとは反復するだけです
HaRuNiの生徒にはオレンジペンと青ペン、そして赤下敷きの3点セットが渡してあるはずです
それらを有効に活用して反復の鬼になりましょう

NEWアイテム到着!これでHaRuNiは成績を上げる!!

以上、2点を守ってテスト勉強がんばってね~

今日はテストで成績を上げる2つの方法を書いてみました

HaRuNiではこれらを徹底するために
テスト対策イベント「ガチンコ」を行っています
ガチンコはとにかく保護者、生徒両方から評判が良い自慢のテスト対策です

写真は2021年度のものです

ちょうど今なら5/23(火)から始まるガチンコを体験できるタイミングです!
塾をお探しの方はこの機会にぜひ!
…と言いたいところですが、学年によっては満席で受付終了しています

現在募集中の学年はこんな感じ(5/18時点)

中3生:満席
中2生:あと1~2名
中1生:あと1~2名
小6生:受付中

無料体験を希望される方は以下のお問合せページからご連絡いただくか
公式LINEにご登録いただき連絡していただくか
0565-85-0771(加藤)までお電話いただければ直接対応させていただきます

お問合せお待ちしております!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次
閉じる