先週の土曜日
元バイトの先生の結婚式に参加してきました
元バイトとはいうものの
ハルニや蒼心塾とは別ブランドの個別指導塾の先生
つまり僕とはまあまあ遠い関係といえます
例えるなら元バイトが店長じゃなくて元オーナーを結婚式に誘ったようなものです
まず誘ってくれたことにビックリでした
2020年以降はコロナ禍の影響もあり
また僕自身40代と、周囲の友人の結婚式などもそうそうあるわけもなく
自分の結婚式(2019)以来の結婚式への参加
自分が参加しても良いのか?とは思ったものの
行きたい気持ちが大きく上回ったので参加させていただきました
大変良い機会をいただけて、まじで参加できるだけで嬉しかったです
久しぶりの結婚式で自分の変化に気づきました
それは親の視点です
この数年の間に自分も子供を持ち
娘(息子ではない笑)を嫁にやる気持ちとはどういうものだろうか?と
考えさせられたのが初めての経験でした
まだ2歳なんで気が早すぎますけどね(笑)
大変温かみのある、そして料理がおいしく、さらに面白さも兼ね備えた素敵な式でした
席札に書いてもらった手紙も素晴らしかったし
途中でおじいちゃんおばあちゃんと中座する場面は最高でした
自分はおじいちゃん、おばあちゃんが亡くなってからの結婚だったので
参加できる式で本当に良かったと思います
自分のことのように嬉しく感じていました
もうこれで結婚式に参加するのは最後になるのか
それとも、どこかで縁があるのか
それはわかりませんが
やっぱり結婚式はいいですよね
準備しなくていいんならもう一回やりたいです(笑)
I先生、末永くお幸せに!