【DOKUMAN7/26】マンガ紹介③
なんかAIに作ってもらったら表になったので今回は表をそのまま載せます
比較的マイナーな作品だけど面白いのが
千年万年りんごの子
志乃ちゃんは自分の名前が言えない
度胸星
以上の3作品です
度胸星は打ち切りという編集部の判断がマジ最悪だったことを今でも覚えていますが
それでも、愛蔵版と言う形で出版され直しているくらい評価の高い作品でもありますね
作品名 | 作者 | 初出・連載時期・媒体 | 紹介文 |
---|
ぼくだけがいない街 | 三部けい | ヤングエース 2012年〜2016年 | 時間を巻き戻す特殊能力を持つ主人公が、幼少期と現代にまたがる連続誘拐事件の真相を追う異色サスペンス。アニメ・映画化もされた大ヒット作。 |
悪の華 | 押見修造 | 別冊少年マガジン 2009年10月号〜2014年6月号 | 思春期の苦悩や自我の揺らぎを描く刺激的青春作。地方都市を舞台に少年少女の逸脱が進行し、衝撃的展開が話題に。アニメ・実写映画化も果たした。 |
千年万年りんごの子 | 田中相 | ITAN 2012年~2014年 | 禁忌を破った夫婦が雪深い村の因習に巻き込まれる、昭和を舞台にした和風ファンタジー。独特の雰囲気で高評価の連載デビュー作。 |
沈黙の艦隊 | かわぐちかいじ | モーニング 1988年〜1996年 | 新造原子力潜水艦の艦長が世界を舞台に独立戦を挑む、国際政治サスペンス巨編。時代を超えて支持が厚い社会派エンタメ。 |
お~い竜馬 | 武田鉄矢(原作)、小山ゆう(作画) | 少年ビッグコミック→ヤングサンデー 1986年~1996年 | 坂本龍馬の生涯を生き生きと描き、英雄譚に人間味と青春群像劇を加えた歴史漫画の金字塔。アニメ化もされたロングセラー。 |
志乃ちゃんは自分の名前が言えない | 押見修造 | 月刊ウェブコミック 2011年12月~2012年10月 | 吃音に悩む新入生の少女を主人公に、「声」と「自己表現」の葛藤を繊細に描いたヒューマンドラマ。実体験をもとに心情描写が光る。 |
風の谷のナウシカ | 宮崎駿 | アニメージュ 1982年2月号~1994年3月号 | 文明崩壊後の世界で少女ナウシカが人間と自然の絆を求め奔走する。スケール感とメッセージ性で国内外に名高い宮崎駿の名作SFファンタジー。 |
ハートを打ちのめせ | ジョージ朝倉 | Zipper comic・FEEL YOUNG増刊Salada他 2001年~2003年 | 中学生を主人公に傷つきやすい思春期のリアルと恋を鋭く描く短編集。瑞々しい感性で人気を博した全2巻。 |
かくかくしかじか | 東村アキコ | Cocohana 2012年1月号~2015年3月号 | 漫画家としての自分と恩師の思い出を綴った自伝エッセイ。笑いと涙が交錯する、女性版「まんが道」とも称され漫画賞も受賞。 |
度胸星 | 山田芳裕 | 週刊ヤングサンデー 2000年4・5号~2001年1号 | 火星を目指す青年たちの苛烈な選抜試験を描いた未完の宇宙冒険譚。緻密なSF設定と人間ドラマが熱いカルト的人気作。 |