良い勉強とはなんでしょうか?
どこで判断すればよいのでしょうか?
ここでは端的に書いておくと
「答え合わせの精度」
これで判断できると思います
勉強の苦手な生徒はとにかく答え合わせが適当です
そもそも答えを持っていないこともしばしばあります
間違っているのに〇をつける
漢字間違いに気づかない
なぜその答えになるかを考えない
解説を読まない
などなど、悪い勉強と言うのがこの答え合わせに詰まっています
もしわが子がきちんとできているか不安だったら
子どもの問題集の丸付けを見るとよいです
全部〇だとしても、いくつかピックアップして聞いてみると良いです
「福沢諭吉」って何やった人?何時代の人?
「なぜここの分数は無くなったの?」
「communicationってなんて発音するの?」
きちんと丸付けできているならこのあたりの質問に答えられるはずです
答え合わせを制する者は勉強を制します
まずは子供の答え合わせを見てやりましょう
あ、そうそう答え合わせそのものは子供にやらせた方が良いですよ
結局いずれそうなりますから
その答え合わせのチェックをおうちの方がすると良いですね