MENU
HaRuNiのLINE公式アカウント
友だち追加
藤岡南・猿投台・梅坪台専門 小・中学習塾 ハルニです!

授業をやめた僕がやっぱり復帰した理由

目次

昨日およそ1年ぶりに教壇に復帰しました

昨日は約1年ぶり
正確には2020年2月以来の
中学生に対する集団授業でした
やっぱり集団授業は楽しいです

予習は1時間程度で終わり
実際の授業では
生徒たちの反応を見ながら
授業内容は調整しました
予習の内容よりは少し減らした感じです

瞬間、瞬間の判断で教える内容を調整したり
生徒の発言によって
自分でも想定していない方向に
授業が進んで行ったりするのが
集団授業ならではの感覚で面白いです
まさにライブ、生の感覚です

中1の生徒たちは小6の時に集団授業をやっていたこともあり
楽しそうに受けてくれてありがたかったです

集団授業をやめた理由

さて実は僕、塾長の加藤は
中学生の5教科が全部指導できるのが強みです
(専門の科目が無いのが弱みかも)

つまり、塾をやっていくうえで
僕が全教科指導できる集団指導が
一番コストもかからず、手っ取り早いんですね
実際に蒼心塾というHaRuNiの前身にあたる塾では
集団授業を10年以上行っていました

そんな体になじんでいて
さらにメリットもある集団授業を
HaRuNiでは実施してこなかった理由とは
なんだと思いますか?

それは
集団授業を受けているだけじゃ
成績は上がらないから
です

成績を上げるっていうのは
もっともっと泥臭い話で
自分で考えて、問題を解いて、間違いを見つけて
内容を理解して、再度解きなおして、必要な内容を暗記して…
こういった過程が必ず必要です
結局、このような地道な勉強に時間を割いてこそ
成績は上がっていきます

だったら僕の授業を受けている時間も
どんどん必要な勉強をした方がいいだろう
なんなら動画の授業の方が
板書の時間とかを考えたらスムーズに終わるだろう
…てのが集団授業をやめた理由です

もちろんコロナによる休校期間などで
塾に来るのが難しくなったのも理由にありますね

再開した理由

では、なぜ一度やめた集団授業を再開したのでしょう?

理由は2つあります

1つ目は今年から
「動画の時間が延びた」ことです

昨年度は自作の動画でしたので
必要な授業内容を自分で取捨選択して動画を作ることができました
具体的には1単元につき、僕が強引に5分から10分程度に説明をまとめて
その動画を見てから、問題演習に入るという流れでした
ただ3学年5教科、およそ300本の動画を自分一人で作るのは
けっこう大変でした
ちょっともう一回は勘弁してほしいです

というわけで今年からは
教科書が変わったこともあり
自作の動画を使うのはやめ
ワークにあらかじめ付属している
教材会社の作成した動画を使い始めました

この動画
プロの方が作っているだけあり
自作の動画よりも圧倒的にクオリティが高いのですが
科目ごとに動画の本数や時間がバラバラという大きな欠点があります

例えば問題演習に入る前に
5分の動画を6本見てから‥
なんてなってしまうと
たいていの生徒は集中力が持ちません

また教科書が変わったことに対応しきれず
動画の作成が間に合っていないのも残念な部分です
4月の授業で使いたい動画が見れないのは残念でしたね

結局、その分を自分で準備しなくてはいけないのであれば
ホワイトボードを使って
内容を絞って
自分で授業をした方が圧倒的に早いです

もう一つの大きな理由

さてもう一つの理由

こっちの理由が一番大きいです
それは…

集団授業の方が楽しい!

これにつきます
この場合は生徒も、僕も
どちらにとっても動画を見て授業するより
集団で授業をしていた方が楽しい!ってことです


実際に昨日受講した
中1の生徒たちも
帰り際に「楽しかった」と言っていたようです
後から講師が教えてくれました

塾って成績を上げる場所なんですけど
そのためには「楽しさ」って「わかりやすさ」と同じくらい重要だと思います
楽しい塾なら行きたくなるじゃないですか?
前向きに塾に通った方が成績上がりますよね?
嫌々通っている塾ではなかなか成績は上がりません

HaRuNiはハイブリッド学習塾となります!

というわけで
2021年のHaRuNiはハイブリッド学習塾となります

塾長による集団授業

動画を使った予習授業

講師による個別の進度チェックと小テスト

これらを組み合わせて成績上昇を目指していきます!
開校から10か月
また一歩理想に近づいたような気がします

あの頃の感覚を取り戻して
いや…よりパワーアップしていきたいです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次