今更ですが、タイムレスのオーディションを見ています
現在、4次審査の途中
後から入ってきたメンバーがいい味出していますね
あとやっぱりシェイクは上がります
SMAP世代ですから
オーディションでがんばっている若者たちの姿に
連日塾で勉強している中3生の姿を重ねるのは
まあ、当たり前のことでしょう
もちろん落ちたらそこでおしまいのオーディションと
夏以降も続いていく受験勉強は同じではないです
なんなら何から何まで違います
それでも「今」をどうとらえるのか?という点において
オーディション参加者のような必死さを生徒たちにも持ってほしいなぁと感じています
今年の中3生
ハルニにとっての6期生は素直で良い子たちです
与えられた課題はそれなりにやってきますし
こちらの望んだことはがんばってこなしてくれます
そこで終わってしまうのが今年の中3生の気になるところです
塾での授業は集団戦ですが
実際の受験は個人戦です
結局、最後は自分1人で受験に立ち向かわなくてはなりません
高校を選び、高校から選ばれないと
合格はできないのです
どうでしょうか?今の自分の頑張りを見て
あなたが行きたい高校はあなたを選んでくれるでしょうか?
そもそも行きたい高校に合格できる基準に届いているでしょうか?
僕はまだまだ足りないと思います
もう一回ここから伝え直していきます
選ばれるという意味では高校受験はオーディションと一緒ですね
魅力(成績)が足りなきゃ選ばれない
今日から夏期講習は後半戦です
もう何段階かギアを上げていきたいですね
必死で行きましょう