MENU
HaRuNiのLINE公式アカウント
友だち追加
藤岡南・猿投台・梅坪台専門 小・中学習塾 ハルニです!

ルールが無いから考えるべき

塾をやっていてよく思うのは
ルールをあまり増やしたくないなということです
ルールを増やすことで、考えることから遠ざかる部分があると思うからです

例えば今日こんなことがありました
昼過ぎから塾に自習に来ている中3生たち
ちょくちょく休憩をとっているとはいえ
ずっと勉強するのは疲れるものです
そこで話題に上がっていたのが
夕飯休憩をどうするのか?ということ
本来自主的に自習に来ているわけですから
何時から休憩しようが、何時間休憩しようが
そこに明確な決まりというものは作ってありません
極端な話、15時から夕飯休憩をとったとしても問題はないわけです

ただ、勉強をしに塾に来ておいて、休憩ばかりしているのも
何か違うような気がしますね

そこで生徒たちにはこんな声掛けをしました
何時から休憩してくれてもいい
でも、基準は持っておいてほしい
それは「勉強を優先」して考えるということ
休憩したい気持ちを優先して判断するのではなく
勉強することを優先して、休憩の基準を決めてほしい

なんとなく生徒たちには伝わったような気がします
まあ、気のせいかもしれませんので
何回か繰り返して伝えていこうと思います

ルールが無いからこそ
自分で考える
そんなことが自然とできるようになると良いですね

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次