-
相談事が増えてきた
ブログの更新頻度を目に見えてあげているその目的は自塾の情報発信塾でやっていることが大きく変わっているわけではないでも、それがあまりにも保護者に伝わっていなかったのではないかそう反省してブログの更新頻度を上げている さて、間接的にその影響も... -
模試返る【中3】
本日、模試の結果が返ってきたさっそく中3生に返却個別に確認しながら返していくと時間がかかるね 厳しい結果の生徒もいれば、安心できる結果の生徒もいるいずれにしても、日々の勉強が一番大事まずは来週からのGWがんばりましょう! -
小学生は毎回漢字テスト!
うちの小学生国語は必ず毎回漢字テストが行われている範囲は小1~順に上がっていって今日の小6クラスは小2の第2回小2の漢字くらい完璧に書けてほしいもんだけど…実際はなかなか難しいよねだから塾でテストをする合格基準は満点 これくらい自分で勉強すれば... -
英語ができんなら基本から復習するしかないでしょ
ハルニの中学生は週3回通塾まあ一般的な塾よりは多いかなって感じちなみにテスト前は毎日ね 週3回の授業は集団授業の日と、自立学習の日に分かれてるんだけどその自立学習の内容は実際には個別に分けている生徒たちは大きく3つのグループに分けられグルー... -
できれば僕の憂鬱を撃ち倒してくれればよかったのに
最近ギターを習い始めたという生徒と音楽の話をした おいしくるメロンパンやクリープハイプかろうじてわかるバンドの話やギターのコードの話弾き始めの少しずつできるようになっていくあの感じギターってめちゃくちゃ面白いよね 高校1年生初めて覚えたコー... -
ピンチはチャンス…に自分でする
発信を多くするということは自分を見つめ直す機会がたくさんあるということ 見つめ直すことで見たくないものも見えてくるまあ見ていなくても、そこにあるんだから見た方がいいんだけどね 先ほども大変大きなミスが一つ見つかり経営的に大きい衝撃を受けて... -
今日の難易度は「鬼」
朝は妻が先に家を出るので僕が一人で子供二人を園に連れていく準備をする きっと保護者の皆さんにはわかってもらえるだろうけどこの難易度が毎日全然違うゲームだとしたら難易度設定がバグっているえ?これで終わり?って思うくらい拍子抜けする日もあれば... -
中3ががんばろうとしている
中3ががんばろうとしているまだ「がんばっている」まではいっていないががんばろうとしている生徒が何人もいる いいねこれを後押しできるようなことを増やすマンガ全巻プレゼントや図書カードプレゼントなんてのは遊びみたいなもの「効果がある」「意味が... -
追試じゃない生徒も来た
先週から居残りの仕組みをやめ追試になった生徒は翌日早く来ることにした さっそく一人の生徒が対象となり翌日追試を受けに来る時間となった 僕は小学生の授業をやっていたのでドアが開いた音だけ聞いてああ、あいつが来たんだなと思いつつ席を見てみると... -
優先順位の低いものは考えずにすぐやる
何かを頑張ろうと思うとそのことで頭をいっぱいにする必要があるこれは意識的にそうする部分と自動的にそうなっていく部分がある 例えば僕の場合今はブログの数を書こうもっと自分の考えていることを保護者や塾生に発信していこうと思っている すると一日...