-
自塾
過去の自分からアドバイス
たまに聞かれる「なんで前のじゅくやめたんですか?」という質問一言で答えるなら「うまくいってるものを簡単に辞めちゃう俺かっこよくね?」と「ブルーハーツも10年で解散したしなぁ」と「ダラダラしたい」という理由を適当にブレンドした結果辞めようと... -
自塾
あと10年、生き残るために
元々このブログは仮題「迷子塾と雨の日と」でしたもちろんタイトルはアジカンの名曲迷子犬と雨のビートから https://www.youtube.com/watch?v=Lu57soHOLD0 内容に特に関係が無いのでタイトルは変更される予定です 最近の世の中の変化により塾に求められる... -
未分類
数学の名人で入試まで通用する実力を養う
ハルニでは集団授業の曜日とは別に自立学習の日がありますそこで取り組んでいる教材が数学の名人です 数学の名人と言うのは、つむぎ出版という教材会社が出している数学の教材です https://www.tsumugi.ne.jp/ 各ページ5問ずつ計算問題からちょっとした文... -
音楽
ウォーキングフェス2025、自分に革命を起こしませんか?
元々修業時代に働いていた塾から始まり蒼心塾時代は江南市にあった塾主催のイベントにお邪魔しコロナ禍を経て消滅したイベントウォーキングマラソン40kmを歩くというシンプルなこのイベントは(主に講師と塾長の)体力の限界に挑みそれを乗り越えるとい... -
家族
元バイトの結婚式
先週の土曜日元バイトの先生の結婚式に参加してきました 元バイトとはいうもののハルニや蒼心塾とは別ブランドの個別指導塾の先生つまり僕とはまあまあ遠い関係といえます例えるなら元バイトが店長じゃなくて元オーナーを結婚式に誘ったようなものですまず... -
自塾
第2回DOKUMAN!…への思いを語ろう
好評だった前回を受けて第2回DOKUMANを開催しようと思います! 予定は11月末あたりの土曜日もしくは月曜日の夜ですね 前回からの 変更点としては漫画の種類を減らしたいです。理由はより普段読まないものと強制的に出会う機会にしたいからですね例えば 親... -
自塾
英語は中1、とにかく主語、動詞
とにかくまず主語と動詞の確認主語は「~は・が」がついてるやつね それができたら次は?そう動詞の確認ね動詞は大きく分けて2つbe動詞か、一般動詞 be動詞は「~です」のほかに「いる・ある」ってやくすこともあるからねあとbeだと「なる」って訳すこと... -
自塾
老後の塾を妄想してみる
本日の内容は塾長加藤の老後の不安を垂れ流したものになっております具体的には何も決まっていませんので現在お通いの皆さんは安心してお読みください ハルニは定員制の塾です理由は「ガチンコ」というテスト対策で同時に全生徒が塾に来るからです座席数以... -
自塾
温めますか?それとも、冷ましますか?
成績を上げるためには行動が必要です だから、やる気があるとか、ないとか基本的にどうでもいいです子どもが勉強をやりたくないというのは当たり前やる気なんて最初はなくて当たり前やってるうちに出てくるのが本当のやる気だろ?と、僕は考えています 冷... -
保護者
お母さんにたった一つだけアドバイス
だいたい面談やご相談で定番の内容というのがあります それが「褒めるのではなく認めてあげてください」というもの 結果に目をむけて褒めたり叱ったりするのではなく 過程に目を向けてできていることを見つけてそれを言語化して子どもに伝えてやる これが...


