-
GW振り返り
誰のためでもなく自分のために今年のGWの簡単な振り返りを 4/26(土)部屋の模様替えに着手リビングとダイニングを仕切るようにソファを設置しリビングが広がったように感じて満足4/27(日)実家で過ごす 4/28(月)子どもたちは園に、妻は仕事に行く予定が娘が... -
南中のテストまであと…
GWも明け今日から塾も再開となります塾としては比較的時間のある4月が終わりいよいよ年度最初のテスト月の5月となります ハルニのメイン中学である南中のテスト日程は5/27、28ガチンコの開始が5/20ですから、テストまではあと22日ガチンコまでだとあと14日... -
完済!お金の話は積極的に
ハルニを作る時に借りた金融公庫からの借金を4月30日無事完済しました!めちゃくちゃ嬉しいです 借金の話とか、お金の話は積極的に生徒にするように意識しています特に中3にもなると、公民の授業も始まりますので、より積極的に話しています やはりお金の... -
30で独立、35で2校舎目、40でハルニ
昨日は戦後の日本の授業財閥解体について触れたときのことだった 生徒「なんで(会社が分かれるときに財閥の)名前変えんかったの?」 加藤「そりゃあ(大きな会社は)既に売れている名前を変えない方が有利でしょ」 生徒「じゃあなんで(ハルニは蒼心塾か... -
知識の前提をそろえたい
中3社会の授業を進めるのに時間がかかる やっぱり子供たちも世界について様々な疑問を持っているからそれを無視して進めるわけにもいかないし逆にひとつずつ拾っていくと説明に膨大な時間がかかるしわかっている生徒にとっては無駄の多い時間になる ってこ... -
ロックじゃなきゃダメなんだ
ハロルド作石の書くバンド漫画THE BAND楽しみにしていた第1巻が発売された早速読む 日々の生活の中で鬱屈した思いをため込んでいく主人公の友平彼がギターにのめり込むことで動いていくストーリー たぶん意識して同じ作者の、同じジャンルの作品にして金字... -
結局やるやつはやる、そして少ない
先月、中3生には宿題が出ていた例年、夏休みにやっていた長文和訳の量と内容を簡単にしたものがそれ少しやっただけだが、やっぱりこれが一番伸びるよなという感覚をこちらは持っているし生徒たちも少しは効果を感じてくれたのではないかと思う 4月からはこ... -
にじ
毎朝子どもを園に送っていくときに彼らの聞きたがる曲をかけていく おととい言われたのはブンブンジャーのシャボン玉の曲なんだそりゃ? 結局探してもわからず、子供にスマホを渡したところ見つかったのがこの曲 https://open.spotify.com/intl-ja/track/0... -
正解は継続
仲良くさせていただいている個別指導塾エイムの大原先生がブログの更新をがんばっていた こういう姿を見せられるとやる気が出るね自分も頑張ろうと思う 思えば長いことブログを書いてきたし書いていなかった期間もそれなりにあるでも、やっぱり何かしらの... -
残席情報(2025.4.8時点)
ありがたいことにぽつぽつとお問合せが続いておりまして中学生の残席をいったん制限させてもらおうと思います中2・3➡いったん満席中1➡残席1小6➡残席3 中3はおそらくこのまま募集停止中2、中1は席の空き具合次第となりますきっと夏...