- 
	
		  ちょっと立ち止まって中3生を中心によく勉強をしている生徒たち特に南中生はテストが近いこともあり、積極的にがんばっている様子がうかがえます こうなってくるとやはり結果が欲しくなりますがんばっていない➡できないは仕方がないなと思えますががんばっている➡...
- 
	
		  塾長の難病の話塾長の加藤は多発性嚢胞腎という指定難病にかかっています病気が確定してから月1回の通院と薬で病気の進行を抑える生活が3年くらい続いています とまあ、字面で見ると深刻な話題に感じますが、要は腎機能が低下しているということです実際の生活は薬の影響...
- 
	
		  考えるのって楽しいじゃんとある問題集に載っている連想クイズが解けない○・△・□これら3つの単語から連想される言葉を考える問題なんだけどびっくりするくらい答えが浮かばない小学生向けの教材であんまりこういうことはないので、しばらくじっくり考えようと思う このしばらく考...
- 
	
		  今はできなくても…【ガチンコ開始!】本日より藤岡南中を対象としたテスト対策ガチンコが始まる早い時間帯から自習に来ている生徒たちもいるので、このまま良い雰囲気を作っていってほしい ちょっと話は変わるのだけどエレキギターを買ったのでアジカンのソラニンの練習をYouTubeの動画を見な...
- 
	
		  【新企画】マンガ読書会【妄想段階】今の子たちはとにかく字を読むことに慣れていないそして語彙力がない それはなぜか?それは漫画を読んでいないからだ(暴論) だったら漫画好きな塾長はどうすればよいのか?そうだ、漫画を読ませればいいのだ! というわけで生徒にひたすら漫画を読ませる...
- 
	
		  テンション上がるお買い物塾にはギターが置いてあります僕が手持無沙汰な時にかき鳴らす用ですあと、たまに中1理科で使うかな 高校の頃に独学で始めたギターは何年たってもこれといって成長はせずコードを抑えられるくらいところで止まっていますそれでもギターを弾くのは楽しいで...
- 
	
		  自習室開放中今日は高校生向けのガチンコついでに教室開放中朝から南中生が自習に来ています 今のところ(9:38現在)中3生2人中2生1人中1生2人いずれも女子が来ております 家でも、塾でもどっちでもいいんですただ、家でやれんなら塾に来て頑張りなさい今ものんびり何...
- 
	
		  プレプレ実施毎年講師たちの誕生日をプレプレという名前で祝うことにしている蒼心塾の頃から続けているので、もう10年くらいになるだろうか プレプレってのはプレゼントプレゼンの略で各講師から誕生日の先生に向けてなぜそのプレゼントを贈ろうと思ったのかプレゼンし...
- 
	
		  南中生よ、受験生となれ今日で体育祭も終わり、改めて中3生に勉強のやり方を授業で伝えました 目についたものをとにかく始めるんじゃないやりやすい科目ばっかりやるんじゃない意欲があまりない中1や中2ならやりやすい科目からやるのもアリだと思うけど結果を出したい中3は通知表...
- 
	
		  南中の体育祭今日は南中の体育祭に行ってきました大変盛り上がっていてよかったですやっぱりリレーは面白いなぁ こちらを見つけて声をかけてくれる生徒たち、保護者の皆さんありがとうございました 今日ももちろん塾はあります南中はテストに向けてがんばりましょう


 
	 
	
